18ページは2024年11月25日から始まります。新しい日付は上になります。


デザイナーのひとりごと「HMJまであと18日」 7月1日

7月1日になってしまいました。

デザインフェスタにはついに参加できない様です。(キャンセル待ちでしたが、連絡なし〜)

気分を切り替えて7月19日〜20日に開催されるHandMade In Japan Fes(HMJ)の出展準備に集中です。そして今回も会場入り口に展示される特別展示コーナーに新しい作品を展示します。

テーマは「スパイス」何点かデザイン案を考え試作、さらに修正を加えた新デザインが展示に間に合いそうです。ぜひ、特別展示コーナーにもお立ち寄りください。

 

右の画像は、某勉強サイトで提出したBlueシリーズの広告案です。

HMJの会場では右の3種以外にも多数Blueシリーズをご用意しています。

ぜひお立ち寄りください。

 

HandMade In Japan Fes(HMJ)

7月19日(土)〜20日(日)11:00~19:00

東京ビックサイト 西1・2ホール

fini23のブース E-54

 


デザイナーのひとりごと「紫陽花、失敗!!」 6月18日

大きな展示会の「デザインフェスタ」(7月5日、6日)の抽選に外れて、今年の夏は参加できません。一応キャンセル待ちになっているのですが、ほぼ諦めの気持ちに・・・

でも2週間前にお知らせが来た方もいると聞いたので、一縷の望みを持って、待っています。

 

そんな暗ーーい気持ちの中で、追い打ちをかけるように庭のカシワバアジサイのカットを間違えて、今年は1輪しか咲きませんでした。

一応、ネットを見ながら、やったんですが・・・悲しい

 


デザイナーのひとりごと「少しお休み」 6月11日

ちょっと体調を崩して、お休みしてました。

その前に過日コンサートに。

今年はヨハンシュトラウス2世の生誕200年の年だそうです。ヨハンシュトラウスと言っても?「ウインナーワルツ」とか行進曲の様なイメージがありますが、昔の宮廷での軽やかな音楽が中心なんでしょうね。という事でオーストリアから色々な方達が日本に演奏に見えてる様です。その中の一つのコンサートに。

聞き覚えのある曲とテンポの良い曲でとても心地よいコンサートでした。

休憩時間にお隣の方が、話しかけていらしてヨハンシュトラウス2世のファンだそうで、機会があれば色々な所でのコンサートに行かれてるそうです。そしてご自宅は鎌倉、びっくりそんな遠方から!!!そして今年は本場ウイーンにもコンサートを聴きに行かれるそうです。

とても楽しそうに話されるのを聞いて、こだわりを持つ事で世界が広がる楽しさがあるんだな〜としみじみ思いました。

私も、もっともっと色々なことに興味を持つと、もっと楽しくなるかも〜と感じました。


デザイナーのひとりごと「美術展に」 5月29日

昨日、友人が出展している千葉県立美術館に。

とても広いスペースにゆったりとした建物、緑の芝のあちこちに彫刻が、気持ちまでゆったりします。

友人の作品は大きなサイズの迫力ある、また悦びに溢れているような作品!!素敵

他の方達の作品もゆっくり見てきました。

 

同時に別の企画展「民藝・MINGEI」これもゆっくり見学。

柳宗悦、バーナードリーチ、芹沢銈介等・・・民芸運動の中で見出された多くの作品が展示されていました。渋い、落ち着いた陶器やガラス食器が、いいな〜

 

久しぶりに、色々な創作を見て、心の洗濯でした。


デザイナーのひとりごと「シカルナホビーフェスティバルに」5月24日

友人とランチの待ち合わせ場所で、偶然「シカルナホビーフェスティバル」が開催中とのfacebookを見て、友人と一緒に見る。     

主にソフビのオリジナル人形を販売しているマニア向けの展示会です。

友人はあるお店で「可愛いー」と数点購入〜〜しかもくじ引き当たって、おまけもゲット!!ついてる!!

 

たまたま、知人のタケヤマ ノリヤさんが出店していてご挨拶。お店は開始20分で、すでに作品は売り切れ!!すごいな〜

友人と一緒にカプセルトイまでいただいてしまいました。ありがとうございます!

かわいい「パン・ケッツ」タケヤマ ノリヤさんオリジナル作品です。

 


デザイナーのひとりごと 東京オペラシティに  4月30日

昨日「赤毛のアン アニメコンサート」に。知人から招待券をいただきワクワクしながら出かけました。 

あのストーリーのアニメが背景に流れる中で始まります。そして当時のナレーターの方、主役のアンの声優さん、そしてこのアニメには数々の歌が流れるのですがその歌手の方々のトークショーを挟みます。

 

ストーリーとともに進行するオーケストラの演奏、そして歌を聞きながら見るアニメ、今まであまり経験したことのないコンサートでした。

ストーリーと合わせて、とても心温まるひとときでした。

 

建物の東京オペラシティも初めてだったのでその迫力にも圧倒!!

そして話変わって、うちのマーガレットが満開!!春だな〜


デザイナーのひとりごと HMJの出展が決まりました。 4月23日

あっという間に4月も終わり近くになりました。719日、20日に開催されるHandMade In Japan FesHMJ)の出展が決まりました!!

とりあえず、ほっとしました。もう一つのイベントであるデザインフェスタ2025は、いまだキャンセル待ちです〜

周りの方たちに伺うと、中には2週間前に出展というお話もあるそうなので最後まで希望を持って準備します。

 

過日「ワイン塾」に。

ドイツ、フランスの白とオレンジワイン、ニュージーランド(珍しい)、フランスの赤。

ワインそれぞれの味わい、香りを楽しむのはとても楽しい、だからすっかりお勉強を忘れる。えーーとシャルドネは・・・グルナッシュは・・・まあ、いいか。いつものメンバーと美味しいお料理をいただきながらあれやこれやお話して時間が過ぎる。

 


デザイナーのひとりごと 「春、春、春〜」 4月4日

ちょっとfacebookをご無沙汰していたら、色々と知らないサイトからどーーんと届いて、びっくりしました。

 

季節は春!!花の季節になりました。櫻、チューリップ・・・しかしウチのマーガレットはまだまだつぼみ、もう少しですね、楽しみです。

 

fini23は

春の季節に新作をと思いつつも、お客様のメッセージやコメントから改良に取り組んでいます。形を変えずに強度を変えられるか、色々試行錯誤です。


デザイナーのひとりごと「やはりコンサートと落語に」3月10日

ちょっとホッとした続きで、「春風亭昇太」の独演会、ピアス三重奏の「葵トリオ」を聞いてきました。

昇太は笑点とは違い、落語をしっかり聴かせてもらい「おー、面白い」と話芸の面白さを感じさせました。さすが、もうベテランですものね。

ピアノ三重奏はピアノ、バイオリン、チェロの楽器がそれぞれの楽器の個性を競い合うようなというか波の様に、ピアノが寄せる、引く、そこにバイオリンが寄せ、更にチョロと合わせて・・・変幻自在のトリオの演奏はクラッシックとは言えジャズの様な面白さがあります。

fini23の近況

「Blueシリーズ」次の3点の発売準備中です。

 


デザイナーのひとりごと 「また、コンサートに」 2月22日

とりあえず、3種類の「Blueシリーズ」を発売できてホッとしています。続いてあと3種類の発売準備をしています。

その合間に「石田組」コンサートに!!

やはり楽しい!!生の音が聞けるのってとても刺激的です。

弦楽器13人の構成です。バイオリン6、ビオラ3、チェロ3、コントラバス1

前半はクラシック、後半はレッドツェッぺリンの曲のアレンジ、アンコールもいっぱい!次回もまた聞きたい!!


新しいカラー「Blueシリーズ」新発売です!!   2月14日

新しいカラー「Blueシリーズ」発売です。

「ハッとするようなフレッシュブルーを!!」

デザインフェスタ、HMJと2回の大きなイベントで大変ご好評いただきましたカラーです。

creema、minne、iichi の3つのサイトからの販売です。今回は各デザイン1〜2点だけの販売ですので、ご購入をお考えの方は早めにお願いいたします。

wave Blue・ピアス(イヤリング)

ゆらぎ Blue・ピアス(イヤリング)

ユニット Blue・ピアス(イヤリング)

和紋様 Blue・ブローチ

以上の4点です。

この後Blueシリーズは

1.ツイストループ Blue・ピアス(イヤリング)

2.スピンループ Blue・ピアス(イヤリング)

3.スパイラル Blue・ピアス(イヤリング)

等何点か追加販売予定です。よろしくお願いいたします。


デザイナーのひとりごと「展示会での偶然」 2月4日

先日投稿したTCT展示会の余談ですが、色々な業界の展示会が大きなスペースの中に隣同士で並んでいるので、他業種の展示スペースに迷い込んでふらふらとキレイなメッキの説明を聞いていました。

「あれ??」どこかで見たデザインが、もしかしてこれはと、その会社の方に話してみると、やはり私が覚えていたデザインでした。

実は10年くらい前に素敵なデザインのカトラリーだなと思ったデザインでした。

ここの会社さん(東洋理化学株式会社)がメッキされていたのです!!そのことをお話ししたら奥から「これどうぞ」とサンプルのカトラリーをいただいてしまいました。「うれしい!!!」

こんな偶然あるんですね。

デザイナーの方のお名前は忘れましたが、思いもかけない出会いに感激しました。


デザイナーのひとりごと「3Dプリントの展示会に」 2月2日

1月29日に「TCT」3Dプリントの総合展示会に行ってきました。

3Dプリンター業界の大きな流れを見るにはとても参考になる展示会です。東京ビックサイト東ホール1〜6までを使った他の業界との合同展示会です。

全体としては昨年に続いて金型などを含めた金属関連の3Dプリンターがどんどん増えています。

私の興味を引いたのは陶器の3Dプリンターです。3D CADデータで作ったものが陶器になる!手触りは陶器そのものです。他にも色々写真を撮ってきました。

 

さて、帰ろうと思いゆりかもめの「東京ビックサイト」駅に着くと停電でゆりかもめが止まっている!!何日か前にも停電で止まったばかりです。いつ回復するかわからないという事で、りんかい線「国際展示場駅」まで5〜6分歩いて、そこから乗り継いで帰宅。


デザイナーのひとりごと 「少しづつ、春に」  1月26日

やっと、HMJのまとめが少しづつ終わってきました。ちょっとホッとしています。これからは「Blueシリーズ」の準備です。

製品の写真撮影、製品紹介のコピーも・・・

コップに入れておいた菜の花が咲き始めました。色合いが春らしくて良いですね〜。   

八百屋さんから買った菜の花ですが、菜の花の辛子和えは諦めて鑑賞することに。後2ヶ月もすると春ですね。


デザイナーのひとりごと「両隣の方ご紹介!!」 1月23日

1月18日、19日に開催されたHMJのご報告です。今回fini23のブースは角にあったので、右隣の方をご紹介します。

群馬県桐生市からいらした「tripleo」さん、

若い方ばかりの会社です。桐生と言えば絹織物、絹だけでなく独自に開発された素材をも活かしてのアクセサリー。その優しい糸の手触りを生かし、また洗うこともできるアクセサリーです。シンプルなデザインと素材感はとても優しい気持ちにさせてくれます。

そして後ろの作家さんは「Atelier 望」さん、

シルバーアクセサリーの作家さんです。一つ一つ細かいところに独自のアイデアを活かしたオリジナリティの溢れた作家さんです。

鳥や動物の繊細なデザイン、またリングの内側にデザインされたイラスト。リピーターの方達が訪れて楽しそうにお話しされていました。

また、知人のタティング作家の「filo」さん、

いつも新しい形、新しい組み合わせをデザインされて、チャレンジしています(尊敬!)

「PREWO」さん、(プリューと読みます) 金(K18GP)とパールの組み合わせは色々な変化が有り、かっこいー!!!といつも思っています。ネット上では受注制作で受けています。

などなど作家さんの一部をご紹介しました。

 

いつもイベントの際に思うのですが

一番嬉しいのはお客様にお会いできた時です。何点かのアクセサリーを見つめて、よしこれにしようと決心されてご購入いただき、アクセサリーをお渡しする時です。もちろん、う〜んと迷ってご購入いただけない時もありますが、少なくとも足を止めて、見つめてちょっとドキドキしていただけたのだろうなと感謝しています。色々な時があるイベントにまた次回も参加したいと思っています。

次回は少し間が空いて、HMJは7月になりそうです。こちらは審査があるので結果は4月になります。またお知らせします。よろしくお願い致します。


デザイナーのひとりごと HMJ終了しました。  1月21日

HMJが終了いたしました。とても多くの方にお寄りいただき、また声をかけていただきました。以前ご購入いただいた方、とても迷ってご購入された方、3Dプリントに興味のある方と色々なお客様にお会いでき、お話ができるのもイベントの楽しさです。 

今回は会場だけで販売する「Blueシリーズ」を多く準備して、展示のメインとしました。おかげさまで大変好評をいただきました。 

1月末を目指してネット上での販売サイト3社「creema」「minne」「iichi」で販売を開始します。どうぞよろしくお願い致します。

そして、HMJ会場入り口にあります「日本の美」のテーマの特別展示コーナーにもfini23の「和紋様・ブローチblue」を展示しました。

また、fini23は角のブースでしたので、多くのアクセサリーを余裕を持って展示することができました。

さて、知人のブース、お隣の作家さんご紹介などなどは、元気が回復しましたら今週中にはアップいたします。すみません、よろしくお願い致します。


デザイナーのひとりごと HMJの出展にスタートします。1月18日

1月18日、HandMade In Japan Fes(HMJ)が始まりました。朝焼けの中を出発。ビックサイトの会場には7時過ぎに入場、展示の準備を始めました。今回は角のコーナーのブースでしたので、アクセサリーも多く持参。11時のオープンになんとか準備が終了。

こんなに時間がかかるとは思いませんでした。         

午前中はまだまだここまで辿り着かないのかお客様少なめ、午後からは多くのお客様にお寄りいただき、いろいろな出会いがあり、皆様ありがとうございました。

明日または明後日に、写真もいろいろアップしながら詳しくご報告します。


新年おめでとうございます。

昨年はイベントで多くのお客様の笑顔にお会いする事ができ、ありがとうございました。

また販売サイトからご購入いただいたお客様からも嬉しいメッセージをたくさんいただきました。

ものづくりをして嬉しい時を多くのお客様からいただき感謝しかありません。

新しい年もマイペースではありますが、創作デザインをお届けしたいと思っております。

どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

         fini23(フィニー23) 宗島文子


デザイナーのひとりごと「外れました・・・・」  12月13日

来年の話ですが、7月5日〜6日に「デザインフェスタvol.61」というイベントがあります。

今年は11月に開催されたばかりですが、もう来年の申し込みが終了し抽選の結果が来ました。

ガーーン!!「外れました〜〜」

今まで8年近く出展できていました。しかし周りの作家さんからも外れた話を聞いていたのですが・・・実際に外れてみるとショックは大きいです。

「デザインフェスタ」というイベントは

東京ビックサイト西館、南館全館を使う、どとても大きなイベントです。もしかしたらがあるとは思っていましたが・・・

このイベントは抽選と聞いています。キャンセル待ちにはなるのですが・・・あまり期待できないようです。

いつもお越しになる皆様、次回はお会いできないかと思います。

年末に向けて、気持ちが沈む沈む・・・

気を取り直して、fini23 新年のイベントです!

HandMade In Japan Fes(HMJ)2025年1月18日(土)〜19日(日)

東京ビックサイト 東ホール5、6 ブース番号C-123

⚫︎新しいカラー「Blueシリーズ」を只今準備中です。

 

こちらのイベントは出展します。よろしくお願いいたします。


デザイナーのひとりごと 「お花をいただきました〜🎵」12月12日

ある集まりでお花いただきました。

お花って、いついただいてもうれしいものですね。毎日少しづつお水をあげて、楽しんでいます。

そして、いただいた方達のことをあれこれ考えたりします。

それもまた、楽しい。

お花って、不思議な力があるのかもしれない。


デザイナーのひとりごと 「新発売!!!」  12月11日

新製品2点発売です。

 

時間かけすぎか、もう2ヶ月〜3ヶ月以上前に第1回デザインできて、しばら〜く時間置いてまた少し修正して時間置いて、やっと試作(3D出力)に出して、決めました!!

遅い!!と思われる方もいるのでは。自分が納得できないと、スッキリしないのでなかなか発売できません。

 

ループの軽やかな曲線がイメージのデザインです。単純な繰り返しもシンプルでいいな、ちょっと捻ってツイスト、これもリズム感があっていいなと納得して発売です。

軽やかなリズムに乗って、踊り出したくなるようなアクセサリーです。

スピンループ・ピアス(イヤリング) ¥3,500(税込)

ツイストループ・ピアス(イヤリング) ¥3,500(税込)

creema、minne、iichi の各販売サイトでご購入できます。

下はcreemaの販売サイトです。ご購入の場合は会員(無料)になる必要があります。よろしくお願いいたします。

https://www.creema.jp/listing?active=pc_listing-header&mode=keyword&q=fini23&sort=newer

 

 


デザイナーのひとりごと 「コンサートに」     11月25日

デザインフェスタも終わり、片付けつつ次のHMJに向けて少しづつ準備進めています。

 

その合間にコンサートに。

東京都交響楽団とバイオリンのソリスト辻彩奈さんの共演がすごく良かったです。

クラシックは詳しくないので曲に関しては解説を読むだけの理解ですが、コンサートホールで直接聞く音楽は感動が大きいです。

その一瞬が音に包まれている様な、音に囲まれて心が豊かになる時間を味わえます。

楽器を弾ける方達はすごいな〜と思います。