16ページは2023年5月14日からの「デザイナーのひとりごと」です。

新しい日付は一番上です。


デザイナーのひとりごと「ハンマケ終了しました」9月19日

ハンドメイドマーケット2023が終了しました。

お寄りいただきましたお客様、ご購入いただきましたお客様、そしてお声かけていただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

初日、私たちが入場する8時前、2日目、3日目も私達より早く、11時開場の為に並ばれていた多くのお客様を目にして、ありがたいな〜と思いました。

 

いつもいつも思います。いろいろな出会いを作ってくれるこのようなイベントに、とても励まされます。

今回、時間がなくどこにも紹介できずにいた新作のピアス、男性の方にご購入いただきました。うれしい〜〜!

 

今日は、ちょっとのんびりしています。明日からまたスタートです!

今回は他の方のブースを撮影する時間が取れなかったので、帰りの車からとったブレたスカイツリーと三日月の写真アップします。


デザイナーのひとりごと「ありがとうございます」9月17日

2日目終了しました。多くのお客様にお寄りいただきました。以前ご購入いただきましたお客様がそのピアスをつけてお声かけていただきました、とてもうれしかったですありがとうございました。

 

恒例の両隣の作家さんのご紹介です。

左隣の「Braid」さん、イラストをカード、原画、手作りの招き猫を販売しています。一瞬皆さん目が止まります。手作り招き猫(popなイメージのかわいいデザイン)があっという間に無くなりました。カードも人気でした。

右隣の「Pearl Party」さんはおしゃれな懐中時計のショップです。手巻きと自動の2種類。金属のカバーは一つ一つ色付けしたオリジナルバージョンです。珍しさも有りお客様がいっぱい。皆さんデザインを見比べて、迷う迷う

 

そしていつもお会いする作家さんたちとの楽しいおしゃべり、訪ねてくれた友人、新しくお会いするお客様をはじめ、ワクワクするイベントです。

最終日の明日もがんばります


デザイナーのひとりごと「ハンマケ初日終わり、2日目」9月17日

ハンマケ初日、しょっぱなかから大どじ!会場に入れる時間を大間違え!他のイベントでは7時開場が多いので、そのつもりで出発。途中書類を見て8時開場に気がつく!えーー、まだ50分もある。しかし駐車場の入口はすでに車の列が、その列に並んで前の車の方に、ハンマケ待ちの列ですよね?と聞いたら、これがなんと、前回のHMJのイベント時の隣の方。京都からのからです。凄い偶然!お互いびっくり。 

 

やっと入場して、いつものように展示のセッティング、忘れ物などあって、開場ぎりぎりまでかかりました。フーー、間に合ってよかった

2日目オープンしました。今日もがんばります!


デザイナーのひとりごと「16日から、ハンマケ」9月11日

いよいよ「ハンドメイドマーケット」が16日から18日までの3日間開催されます。準備真っ最中です!!

アクセサリー以外にも「お取り扱いのご注意」やアクセサリーを入れる袋、手提げ袋等。fini23のシールを貼ってゆきます。アクセサリーの台紙にプライスシールも貼って・・・と細かいところも忘れずに!!

そして今回からお客様が「paypay」もお使いできるよう手続きしました。

そんなこんなで新作の写真がまだ撮れていません。とほほ・・・

忙しいですが、「ハンマケ」楽しみです。

 

ハンドメイドマーケット2023

9月16日(土)〜18日(月)

東京ビックサイト 東7ホール

 

そー言えば、少し前にイッセー尾形の「妄ソー劇場」を見てきました。

大昔に、原宿の劇場で見てから随分経ちます。あの頃は「一人芝居」と言っていたような気がします。クスッと笑うそんな余韻のある笑いです。

 


デザイナーのひとりごと「クリエーションギャラリー8の最終日」9月8日

先日書きました「クリエーションギャラリー8」の最終日に行ってきました。新橋近くのリクルートビルの1階です。

 

38年間のグラフィクデザインを中心にした展覧会のギャラリー活動の終止符です。今までの展示案内ポスターが並び、デザインが送られてくる案内状と連動していたので、印象深い絵柄は覚えていたので懐かしかったです。

今後デザイン関係の展示会はどうなっていくのでしょうか。もう展示会なんて無くなるのでしょうか。

 

「クリエーションギャラリー8」に行くのに銀座から新橋へ歩いて行ったのですが、休日とはいえすごい外人の方達、そして海外の有名ブランドショップの入り口で順番待ちする人達。しばらく銀座には近づかなかったのでびっくりです。パン屋さんで買い物して早々に帰りました。

 


デザイナーのひとりごと「見た事ないお客様」8月26日

ドア近くに見た事ない蛾が。

茶色い蛾は朝の8時ごろ見かけ、夕方5時ぐらいまでほとんど動きません。(30cmくらいは移動してました)何食べてんだろう〜?何してんだろう〜?

緑の模様が入った蛾はドアに止まって2〜3時間そのまま???

暑さのせいでどこかから出てきたのだろうか?その後、同じ模様の蛾は見かけません。

蛾の習性なんて全く知らないので不思議。どなたかご存知でしたら教えてください。


デザイナーのひとりごと「ハンマケのブースが・・」8月22日

毎日暑い日が続きますが、「ハンマケ」開催まで後4週間弱になりました。「ハンドメイドマーケット」minneの主催です。

出展場所(ブース)が決まりました!!アートのグループの「J-772」です。

な〜〜んと、壁ぞいの、端の方・・・しかもアクセサリーグループは遥かかなた。お〜〜い!!

目の前のグループはアジアの大型展示会のコラボ???、聞いてないよ〜、なんですかこれは?! 

まあ、今までにない経験してきます。ある意味、ワクワク!!

新作も準備できそうなんでがんばりま〜す!!

 

写真は「チリとチリリ」の絵本の世界をちょっとのぞいてきました、涼しそうですね。

 

fini23(フィニー 23)出展します。

「ハンドメイトマーケット2023」 9月16日(土)〜18日(月)

 東京ビックサイト 東7ホール


デザイナーのひとりごと「夏みかんみたい!!」8月12日

連休真っ最中!昨日は「ワイン塾」でした。

いつも色々な味わいで驚きを感じる楽しい「場」です。初めのワインはオレンジワイン、と言ってもフルーツのオレンジではなく白ブドウから作るワインです。少しトロッとして、ほのかな甘味と酸味、美味しい〜。全て自然派ワインです。

 

今回はNO MAKE UPのラベルと女性の顔の写真のラベルのオーストリアワインがとても新鮮でした。夏みかんをガブっと噛んだようなフレッシュ感が夏の暑さを吹き飛ばしてくれる爽やかなワインです。(誤解のないように説明ですが、夏みかんのイメージで、その味がするわけではありません)

いろいろ飲み比べて、楽しい夏休み


デザイナーのひとりごと「新デザインの試作が」8月11日

新デザインの試作が上がってきました。思い描いたイメージにほぼ近いです。良かった!!でも少し大きいかな〜、金具の長さは?「短めに!」、強度は?「ここにラインを入れて・・・」これからいろいろ想像して、データを作り変えてゆきます。

minneさんのハンマケ(ハンドメイドマーケット)には間に合いそうです。

 

今、友人の依頼のアクセサリーを進めています。友人が人生の次のステップに進む記念に家族にプレゼントしたいと依頼されました。気持ちが引き締まる様な嬉しい依頼です。

依頼の一ひとつ「ゆらぎ・ピアス」の写真を。


デザイナーのひとりごと「クリエーションギャラリーの終了」8月3日

本当に長くデザイナーの活動を色々な面で紹介、支援してきた「クリエーションギャラリーG8」が9月2日で終了します。

38年間のギャラリー活動です。凄いです。新橋にあるリクルートGINZA8ビルの1階のフロアーに有ります。私自身は伺った回数は多くはありませんが、いつも案内をいただいて、その時に活躍しているデザイナーの活躍をそっと見た気がしていました。きっとリクルートの援助もあったのだと思います。

 

ネットで色々なことが伝わる様になり、来場する人が少なくなったのかなとか色々想像しますが、寂しい気もしました。ただ、感傷的な気持ちだけでギャラリーを続けるのは大変だとも思います。

 

9月2日まで色々な展示とミニイベントがあるそうです。ご興味のある方はぜひ。


デザイナーのひとりごと「HMJ終了、ありがとうございました」7月25日

7月22日、23日に開かれましたHMJ(HandMade In Japan Fes)が閉幕しました。お暑い中、多くの客様にお寄りいただき、ご購入いただきましてありがとうございました。

今回も、以前ご購入いただきましたお客様がアクセサリーをつけてお声をかけていただきました、うれしい〜。

何点もお持ちの方にもお越しいただき、新色「yellow」をとても気にいっていただいて、ご購入いただきました。

お客様お一人お一人がfini23のアクセサリーを直接ご覧になり、お選びいただきましてありがとうございました。

それにも増して、今回は新作が迷走して間に合わず、くじけていたのですが、やはりお客様のお声を聞くと「早くまとめよう」と気持ち新たになりました。

いつもお会いする作家さんたちにお会いして、新作を見るとさらにその気持ちを強く感じ、次回のイベントに向けてスタートします。

 

あまり他のブースを見る時間はなかったのですが、有名な作家の「ひらり」さんをちょっと拝見。糸を丸くかけて、樹脂で固めた「糸玉ジュエリー」とても軽いのですが存在感があります。

新しいアクセサリーで、これは!!と思った「ZigZag」さんのリボンで制作したブレスレットやピアス。とてもダイナミックな感じがしました。

 

次回、fini23が参加するイベント

minne主催の「ハンドメイド マーケット2023」

9月16日から18日までの3日間です。

東京ビックサイト 東7ホール

 


デザイナーのひとりごと「HMJ 1日目」7月22日

デザイナーのひとりごと

HMJ(HandMade In Japan Fes)の1日目が終わりました。多くのお客様においでいただきましてありがとうございました。早速、両隣の作家さんの紹介です。

右隣の方は「DEDEGUMO KYOTO」さん

京都からいらしたオリジナル時計の作家さんです。京都に店舗もあるそうです。3年前から3Dプリンターを導入してオリジナルパーツの原型製作をしているそうです。今回は前日から東京にいらして一泊、今日〜明日までの出展です。時計に興味のある方(主に男性の方が多く見えていました)の注目を集めていました。

左隣の方は「Jima」さん

岐阜から車で6〜7時間かけていらしたそうです。(もう、それだけで疲れそうなハードさ!!)美濃和紙を使ったアクセサリーです。和紙で花びらを作りアクセサリーに、樹脂をコーティングしているので水にも強くシワにもならない使いやすさ、見た目は和紙のやさしい質感でとても花のフワーッとした感じがよく出ています。また樹脂とのコーディネイトも人気です。

やはり遠方からの方は往復の時間、宿泊の費用等も有りとても大変なことがよくわかります。それでも多くの作家さんが参加されるのは、お客様に直接見てもらうこの機会を大切にしたいと思っているのだろうと思います。

まだ、後1日。私も頑張ります。

 


デザイナーのひとりごと「いよいよ」7月22日

いよいよ、HMJ開幕まで4時間余り、会場に向かっています。天気、晴れ。良い1日になりますように


デザイナーのひとりごと「後3日でHMJ開催」7月19日

HMJ開催まで後3日になりました。

ギリギリで頼んだショップカードは開催前日の21日着の予定。ほっ!でも他の準備は順調に進んでいます。

そんな中、暑いのでどうしようかと思ったのですが、早朝に少しだけ散歩。土手のクローバーが爽やかな気持ちにしてくれました。

さあー、がんばるぞー!!

7月22日(土)〜23日(日)11:00〜19:00

HandMade In Japan Fes 東京ビックサイト 西ホール1、2

fini23はブースP-252 皆様のお越しをお待ちしています。


デザイナーのひとりごと「fini23は8周年」7月10日

あと12日でHMJ(HandMade In Japan Fes)が始まります。

HMJは今年で開催10周年だそうです。fini23は参加してから8周年です。同じような歩みで参加させていただいたのだな〜と、ふと思いました。

そんなに経っていたとは思っていませんでした。いつも目の前のことに気を取られてすぎてきました。

そして、そこまで続けられたのもfini23に興味を持っていただいたお客様、ご購入いただいたお客様、販売サイトの方々のおかげだと思います。

まだまだこのイベント、販売サイトは発展、進行中ですのでしんみりする事ではないのですが。

初めてのHMJ(2015年7月25日〜26日)でのfini23の写真ご紹介します。

 

fini23はイベントの準備中です。


デザイナーのひとりごと「アルザスワイン」7月1日

過日、「ワイン塾」にて。今回は「アルザスのワイン」がテーマです。

さすがにこれだけの種類のアルザス(フランス)地方のワインを一度に飲む機会は有りません。それぞれ香り、味わいが異なるのが一度に飲み比べるからこそわかります。

でも、私の場合はその味を覚え、ワインの違いがわかるというわけではありません。その場で味わいの違いを感じ、今日はこれが好き!と思う。そんな幸せな機会です。

今回は右から2本目のワインが好きでした。

 

HMJまで、あと19日。少しずつ進めています。

 


デザイナーのひとりごと「おまけ」6月28日

先日の次世代3Dプリンター展では、各社お客様の足を止めるために色々なものを配っています。もらうたびに名刺をスキャンされるのでちょっとドッキリしますが、「わあー、ちょっともらちゃおうかな」と村田製作所のボールペンもらいました。調べて見たら結構すごいキャラ、黒いボールに乗ったチアリーダー部10人のキャラでした。ボールペンは可愛いのですが、実写のロボットは・・・

でもありがたく使ってます。

 

fini23の今

7月22日、23日のHMJのイベントが近づいています。できれば新作もと思いつつデザイン進めていますが、なんせCADデータ制作は時間がかかる(私の場合は)。

立体のイメージを数値に置き換えるのが大変です。小さいアクセサリーですから1mmの差で立体のイメージが随分変わります。間に合うのかな〜と思いつつ。

 

お知らせ

9月のminneさんのハンドメイドマーケットの出展が決まりました。

9月16日〜18日 minne ハンドメイドマーケット

東京ビックサイト 東7ホール


デザイナーのひとりごと「次世代3Dプリンタ展に」6月21日

今日から始まりました「次世代3Dプリンタ展」に行ってきました。

この時期色々な展示会が目白押しです。ビックサイト東ホール1〜8まで使用した「日本ものづくりワールド2003」の中の一つです。とても大きなイベントなので今回は3Dプリントのみ見てきました。人、人、人・・・展示会初日なので企業側の方も力が入っています。

「日本ものづくりワールド2023」6月21日〜23日まで開催

 

fini23が使用する繊細なディティールが必要なアクセサリーのための3Dプリント出力機(3000万円〜5000万円以上)は当然買えないので、素材を中心に見てきました。今年の印象はレジン系の素材が増えた様に思います。

また、変わったところでは3Dプリントできる地素材、例えば布地に3Dプリントする、金属の上に金属素材の3Dプリントをプラスするという様に、少しずつ3Dプリントで作り出す分野が広がっています。

写真を色々添付します。

 

花が咲く動きのある3Dプリント素材、Iさんが以前大きな賞をいただいた作品にとても似ていますね。

 


デザイナーのひとりごと「インテリアライフデザイン展へ」6月18日

6月14日から3日間開かれた「インテリアライフデザイン展」に行ってきました。

久しぶりです。今回はアクセサリー関係も多く出展されていました。

 

この展示会はインテリア、家具、時計、照明器具、花瓶等、自分が欲しいデザインがいっぱい、どこで売ってますかとか聞いてばかりです。(何しにきたのか、全く)

長くこの展示会を見てきてますと、やはり去年と違う、ここの会社は小さい展示になったな、とか。ここは新しいテーマで頑張っているなとか感じるところはあります。

今回は早めに帰る予定でしたので、10時近くに入って11時半まで駆け足で見てきました。じっくり見られませんでしたが、展示会の全体のパワーを感じてきました。私もがんばろう!

 


デザイナーのひとりごと「あじさいの季節」6月1日

今日は天気が良いのですが、そろそろ梅雨入りでしょうか。あちらこちらのあじさいを眺めながらのお散歩。注意して歩いてみると昔に比べたら随分あじさいの種類が増えた気がします。それともあじさいでなく違う花かな?でもまあ、似ている気がしますので。白いあじさいもなかなか素敵ですよね。


デザイナーのひとりごと「シンビジウム咲きました」5月29日

去年に続き今年もシンビジウム咲きました。去年は何年ぶりかの開花でびっくりしましたが、今年はどうかなと思っていました。

友人から葉を切りすぎると花が咲かないと聞かされて、えっ、思いっきり整理してバサバサカットしてました。すごく心配してたのですが、良かった〜、3本咲いてくれました!!

記念撮影して、毎日1cm水切りカットして十分長く楽しめました。ありがとう!写真を逆光で撮ったので、花が暗かったのでちょっとオーバー気味に色調整しました。

実はこの花をいただいた友人が今年亡くなり、ちょっと落ち込んでいました。来年も元気に咲いて欲しいな。

fini23

3Dプリントの出力の値上げのお知らせがまた、また(強調)来ました!!

値上げしたばかりなのに。確かについ最近、配送料も値上げされていますが・・・

7月、9月、11月とイベントを控えているので、3Dプリントの出力をまとめて出しておこうと、準備しています。しばらくは値上げしません。


デザイナーのひとりごと「次に向けて」5月24日

5月20日、21日と開催された「デザインフェスタ」には、fini23は8回目の参加です。

2015年にminneさんがデザインフェスタの中にminneブースとしてまとめて何ブースかとってくださったのに出展したのが最初になります。

年々規模がおおきくなるイベントです。今回も前回に続き10万人近くの入場者があったそうです。この様なイベントで10万人というのは目を見張る様な人数です。その中、お声をかけていただき、そしてお話しさせていただいたお客様には感謝しかありません。わざわざ訪ねていただいた知人や知り合いの作家さん達にお会いできたのも嬉しい出会いです。

今回のfini23のベスト1は「ゆらぎ」でした。

ありがとうございました。

 

fini23は少しホッとしてから次のイベント「HMJ」に向けて準備を始めます。

7月22日(土)、23日(日)

Hand Made In Japan Fes (HMJ)creema主催

東京ビックサイト 西ホール1、2

 


デザイナーのひとりごと「楽しい出会い」5月23日

イベントでは色々な作家さんとお会いします。古くからの知人〜最近知り合った作家さんまで、皆さん個性的な作品を作られる方達です。その方達の作品も年々新しいデザインが有り、素敵に変わってゆくのがとても楽しみです。

「深海流」さんのオリジナルロボット、どこが動くか!説明を聞いてびっくりするくらいのギミックがいっぱい!!そこまでこだわるのか!!!素材も説明聞きましたが・・・頭が追いつきません。

タティングレース作家の「filo」さん、「kanafu」さん、ガラス工芸作家の「glabbit」さん。もっと訪ねたい作家さんがいましたが、時間がなく断念。

皆さんの情熱のパワーをいっぱいいただいて、私も頑張らねばとひしひしと感じました。

 

「デザインフェスタ」の続きはまた明日に。


デザイナーのひとりごと「デザインフェスタ終了しました」5月22日

デザインフェスタvol.57が終了しました。おかげさまで多くの方にお寄りいただきました。年々3Dプリンターを理解されている方が増え、色々と楽しくお話しできました。

そして、イベントでは知り合いの作家さん達に会える事も楽しみの一つ。また、以前のお仕事での知人もいらしていただいて、久しぶりにお話できました。やはり嬉しいですね。

 とりあえず、会場でfini23の左右の作家さんのご紹介です。

右隣は「MONOAYA」さん。女性の大好きなリボンをテーマにした可愛いアクセサリーのショップです。オープンして間も無くふんわりスカートの女性が数人いらして、あっという間にリボンのベレッタが無くなりました!!!すごい、やはり可愛いアクセサリー好きな方多いのですね。

 

左隣の方は「Konduct」さん。音楽をテーマにした記号や楽器のデザインのシルバーのアクセサリーショップです。やはり音楽に興味のある方が多くいらっしゃいました。音楽には疎い私、「トーン記号」はわかりますがの知らない記号も・・・

そのほかのご報告は明日に。

 


デザイナーのひりごと「デザインフェスタまで1週間」2023年5月14日

デザインフェスタまであと1週間になりました。袋のシール貼り、お手入れのご案内の封筒詰め、プライスシール、ディスプレイへの展示品の位置決め、色々準備まっ最中です。

雨をぬって、たまにはお散歩も、ホッとします。

それにしてもたわしのような赤い花?これはなだろう??初めて目にする花です。一つが10cmくらいの大きさです。大きな木に赤いたわしのような花がいっぱい、迫力です。

さあ、あと少し。イベントで新しいお客様にお会いするのがとても楽しみです。天気がいいといいですね。

 

デザインフェスタvol.57

5月20日(土)、21日(日) 東京ビックサイト西館、南館

fini23は南館4F ブースP-84